サロンきんかめ et Café きんかめ

          お知らせ


ギャラリーとレンタルルームの使用料金をご利用頂きやすいよう変更いたしました

詳しくは「Menu」ページをご覧ください

少しづつですが、サロンきんかめでお求めいただける店主・妻店主のお気に入りのフランスからの輸入の品も増えてきました

宜しければご来店いただき手に取ってご覧ください

サロンきんかめで展示販売させていただいている品物の紹介を、新たな「展示販売」ページでご紹介させて頂くこととしました

主にフランス骨董品のご紹介が多くなりますが、ヨーロッパ周辺の国々の骨董や面白い品々も店主・妻店主の目線で集めています

宜しければ「展示販売」ページをご覧いただければ幸いです

天然の貝殻と錫を使ったペアのヤドカリとカタツムリをモチーフにした豪華で美しい作品

なんと共に塩・胡椒入れとして作られています

また錫で作られた美しい飾り細工のジャムスプーンやかわいい鳥をモチーフにした少し小さめのグラスも共にフランスからの到着です

      サロンきんかめ・Caféきんかめ 7月営業予定

2025.07.06. 現在 サロンきんかめ状況

7/11(金) 12:00~15:00 でのCaféきんかめ食事席は残り2名様となりました

7/19(土) 臨時休業させて頂きます

7/20(日) Caféきんかめは終日満席となりました

7/26(土) 12:00~14:40 でのCaféきんかめ食事席は満席となりました


そして少し先ですが・・・・

12月13日(土)14:30 〜 ケルトギタリスト山本哲也さんによるミニコンサート予定してます


営業日

  毎 金・土・日曜日 12時〜17時

ギャラリー・貸しスペース(レンタルルーム)使用料を変更しました
詳細はMenuページをご覧ください

気さくな貸しギャラリー・ルーム & サロンcafé

キッチンスペースのある 貸しギャラリー / レンタルスペース / 美術品・古物販売 & クラッシックcafé

             (京都府公安委員会許可第611082430040号)

作家さんの個展・動画写真撮影・料理教室・女子会・文化教室など創意工夫でご利用ください 

 ※営業日 金・土・日曜  12:00 〜 17:00 ごろ

 (店舗シャッターが開いてましたら営業してます)

住所:京都市左京区山端壱町田町1-7, 102

サロンきんかめHP

      https://salon-kinkame.amebaownd.com

   Instagram :salon_kinkame

連絡先

  Email :  kinkamejp@icloud.com

         Tel :  090.4304.5931.

                    


サロンきんかめの空間をお楽しみください

             ※  サロン内の様子につきましては、「ROOM」ページにてご内覧ください


Café きんかめ(サロンきんかめに併設)

最新のお知らせ

ギャラリー・貸しスペース(レンタルルーム)使用料を変更しました

※下記ベドリッシュ弦楽四重奏団の樟蔭女子大学での公演は満席となりました

 お申し込みいただきました皆様には厚くお礼申し上げます
 ありがとうございました

少し先になりますが・・・

7月19日(土曜)15時〜 大阪樟蔭女子大学にて「ベドリッシュ弦楽四重奏団」特別公演が催されます

ベドリッシュ弦楽四重奏団による演奏のほか

本年3月にサロンきんかめで企画展<TOKI>をさせて頂いた書家(カリグラファー)東野舜水氏が、詩的な輝きを放つ俳句をテーマに、ベドリッシュ弦楽四重奏団の演奏とともにカリグラフィーパーフォーマンスの競演を行う予定です

ベドリッシュ弦楽四重奏団のメンバーとは妻店主姉妹が不思議な縁でランスでの繋がりがあり、今回の競演ではフランス語解説を妻店主が担当するという不思議な競演ともなりました

ご興味のおありの方がいらっしゃいましたら、添付写真の「申込方法」QRコードからの申し込みサイトでの申し込みを頂けましたら嬉しいです

サロン猫「アマゴさん」のポストカードを作ってみました

素人店主にしては少しだけ上手くできた気もします(笑)

よろしければ「Chat(猫)」のページでご覧ください

2025年12月13日 午後2時半〜

  ケルト・アイリッシュギタリスト 山本哲也さんによるミニコンサートを予定しています
  楽しみのお待ちください


お詫びとお願い

「Caféきんかめ」では店主一人でのサービス提供となっており、また限られたスペースになっております

申し訳ないことですが、一組5人様以上の同時来店のお客様には対応が困難で、ご入店が難しいことも多々あります

大変申し訳ありませんがよろしくご理解をお願いいたします😣


店主の独り言