隔世の感・・・のテクノロジー進化

妻店主、久しぶりのフランスに出掛けて店主一人でアマゴさんとの生活です

店主がフランスで働いていたのは1980年代の終わりからですが、職場で思い知らされたのがマッキントッシュ製のパソコンの驚くべき使いやすさと性能でした・・・確かLC・・・とかでしたっけ

そのころ、もちろんフランスでは電話回線にネットが繋がったミニテルなるものがありましたが、電話機そのもので、PCがネットに自由に繋がるのには程遠いもので、店主自体も現在のようなネット時代がやって来ることになることは想像さえしてませんでした

その当時の日本を含む海外との通信は国際電話が中心で、それはもう高価な通信手段でもありました

当時妻店主とはフランスで一緒に生活してましたが、店主が長期に日本に戻るときには、毎日せっせと薄っぺらい国際郵便レターに少しでも多くの文字を書こうと小さい字でびっしり紙面を埋めるために頑張ったことを昨日のように思い出します(笑)

さて振り返って現在、妻店主からの連絡は主にLINE電話となりました

・・・・便利になったことは事実で過去には戻れませんし、戻る必要もないのですが、少しノスタルジックな心持ちにもなる今朝の店主でした

サロンきんかめ

京都市左京区 叡山電鉄修学院駅徒歩3分 白川通 瀟洒なファサード キッチンスペースあり 貸しギャラリー / レンタルスペース / 美術品商(古物商)(京都府公安委員会第611082430040)

0コメント

  • 1000 / 1000