便利 or not 便利
ことの良し悪し、好き嫌いは別として世の中の流れはのキーポイントの一つは「便利さの追求」ということは言えると店主は思います
Amazonの宅配もその典型的なものの一つですね
いわゆるGAFAの盟主とも言えるAmazonにつきましては、店主もいろいろ考えるところはありますが、便利さという一点で利用させていただいていますが、いつもながらそのAmazonの販売受付システム、配送システム、会計システムの効率性・合理性には驚かされるばかりです
昨日そのAmazonで注文していた瓶詰め食品の代わりに、全く注文と異なるフレグラントローションが一本届きました
Amazonの指定するところの返品ポリシーを熟読した上で店主なりに「返品依頼に問題ない」と判断してHP上の返品バナーから返品依頼をかけましたが、なんと「この商品は返品を承れません」との表示文しか出てきません(笑)
チャットでの問題解決を試みましたが、これも「この商品は返品を承れません」の一点張り・・・
最終的には電話での対応依頼を行い、先ほど「ビジネスアカウント対応の窓口への相談依頼」を示されての問題解決の糸口を得ることができましたが・・・・・
便利は不便利と同義語、と改めて思う朝一番の出来事でした
みなさんは何かと話題になるGAFAを代表とするコングロマリット企業についてどのような感想をお持ちでしょうか・・・・
0コメント