低い本棚(オープンシェルフ)
サロンきんかめにあった本棚の大きさの感じが部屋にそぐわず、70〜80cm程度の高さで横幅150〜160cmの少し低めのしっかりして、かつ扉や羽目ガラスのない(枠と区切り板だけの)美しくて、できれば昔から使われていた本棚(オープンシェルフ・・・と業界では呼ぶようですが)をずっと探してました
サロンきんかめが美術品商(いわゆる古物商)でもあることからご理解いただけると思いますが、店主も妻店主も古いものに囲まれての生活が好みです
とりわけヨーロッパの古い家具類が好みで、サロンにもそのようなものたちが目立つようです
そのようなわけで、店主の希望に合うような大きさのヨーロッパの古いオープンシェルフを探しているのですが、これがなかなか無い・・・・・のです
ヨーロッパで古くから家庭で使用された書棚は基本的には、扉や装飾のついた木枠本棚で、高さも人の身長〜それ以上のものが一般的なもののようで、このような事情が店主の探しているものが見つからないという理由の一つのようです
・・・・そこで店主は意を決して(笑)、希望に合った本棚を「オーダーしよう」ということになったのですが・・・・
この後の顛末は、今後の独り言に・・・・ということにさせていただきますね
店主お気に入りのローチェストとチェスト・・・・
0コメント